おふざけキャンプ

キャンプの事で頭がいっぱい

キャンプ都々逸【都々逸って知ってます?

都々逸ってご存知ですか?


『どどいつ』と読むんですが、



『どこのどいつだ?』を略した若者言葉ではありません。




若者言葉で思い出しましたが、私、日本語の乱れに敏感なんです。



最近は、「ヤバみ」とか、「激おこ」などの省略語が横行していますが、説明を聞かないと意味が分かりません。



言葉が乱れている事に憂慮しています。




全く最近の若いもんは・・・、



何でもかんでも略して




ホント







チョベリバですよね。







話を戻します。


都々逸(どどいつ』とは


当ブログでもたまに出てきますが、七・七・七・五定型詩です。



俳句や川柳が五・七・五なのに比べてちょっと長いけど、リズムがいいんです。



立てば芍薬

座れば牡丹

歩く姿は百合の花



は有名ですね。




あと、歌丸師匠の有名な

一度でいいから見てみたい
女房がへそくり隠すとこ


都々逸なのだそうです。




ということで




キャンプ川柳だけでなく、キャンプ都々逸もどうかな?と思ったので


やってみた。

テーマは『待ち遠しい秋』









ベストは秋だと





言われるように





みんな大好き




あき竹城






秋といえば、やっぱりあき竹城ですよね!?


というか、

あき竹城しか出てきません。



『キャンプ都々逸をやってみた』と言っておきながら、しょっぱなから『あき竹城』の話でした。


いい歳して、毎年、秋になるたびに『あき竹城』って言ってます。





もちろん、冬は、モト冬樹です。




春は、はるな愛




夏は、夏木マリですよね。






あれ?

『そんな事知らねぇよ!』って声が聞こえてきますが、幻聴かな?



疲れているのでしょうか?






さて、流石にこれだけでは終われないので

気を取り直して

今度こそ秋キャンプで一句







冷える夜空に



飛んでく火の粉



焚き火で燃えたぜ



ポリエステル





◉夏は焚き火を豪快にすると、暑くて不快だったりしますが、

秋になると夜は随分冷えるので、焚き火が気持ち良い季節です。




◉じゃんじゃん薪を入れて燃やすのは楽しいですが、ポリエステルやナイロン素材の上着などは穴が開きやすいので、火の粉の行く先に気をつけましょう。





◉焚き火と言えば、先日、ワークマンの『綿かぶりヤッケ』を買って、焚き火で使ってみたんです。

綿だから燃えにくいというより、値段が安いし、焚き火用に買っているから、もし燃えても気にならないという気持ちの方が大きかったです。


汚れても焼けても気にならない上着を一枚羽織ると、とても気が楽なのでおススメです。






◉最近は、ワークマン女子や、ワークマンの商品がキャンプで使えるって話題ですが、


働く人(ワークマン)用の商品を、遊びで使う罪悪感みたいなものを感じます。



メーカーが推奨しているので、気にする必要は無いんですが、

買い物してるときに、これから仕事に行く人の横で、キャンプ用品を物色していると気が引けてしまいます。





ちなみに、当たり前ですが、桑マンに対しては何も感じません。




以上、キャンプ都々逸(どどいつ)でした。



面白かったら下のバナーを押してね。




にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプランキング

【ためにならない格言集のコーナー】週刊失敗キャンプ part 25

失敗キャンパー格言集のコーナー


世には数多の失敗キャンパーが存在しています。

その失敗キャンパー達が遺した格言をお届けするこのコーナー


過去2回はこんな感じです。

第一回
rakujirou.hatenablog.com


第二回
rakujirou.hatenablog.com


今回は

『まあ、一理あるかも』編です。


失敗キャンパーの格言の中には、一理あると思わせるものもあります。

今回は、そんな格言を集めてみました。


一読すると「一理あるかも」と思いますが、納得してしまわないように気を付けてください。




今回も解説付きでどうぞ。



我々は認めなければならない。誰かのせいで傷つく人がいない世の中なんて存在しないんだと。


・えっ?!何の話?と思うくらい言い回しが回りくどいですが、キャンプで失敗して誰かを傷つけたんでしょう。



・自分で失敗をしておいて「我々は」って言っている辺りが失敗キャンパーらしいですね。



・キャンプでの失敗を『世の中』と話を広げる事でうやむやにしようとするのも、失敗キャンパーの特徴の一つですね。





できる限り最低の状態を想像しておけば、どんな失敗も楽しめるものさ。失敗したと思うのは想像力の欠如にすぎない。

・なぜか最低の状態がデフォルトになっています。


・想像力がないのが悪いと言っていますが、失敗したのはお前だと言い返したい。




他人の芝生は青く見える。隣のサイトも失敗だらけかもしれない。いや、多分そうだ。

・確かに、隣のサイトは何も失敗していなさそうに見えるものです。

(まれに、失敗して大騒ぎしている家族もいますが。)


・静かにしていても、ひょっとして色んな失敗をしているのかもしれません。


・だからと言って、みんな失敗しているわけでもないのに、自分と同じく失敗していると決めつけていたら、いつまで経っても失敗はなくならないでしょう。





着替がなくなるなんて、頑張った証拠だろ。

・汗をかいて着替えを沢山したのでしょう。
確かに頑張った証拠ではあります。


・でも、必要以上に汗をかく事になったのは、ちゃんとテントの設営の仕方を覚えてなかったからです。






キャンプに完成はない。未完成だから楽しいのだ。

・確かにそうですが、完成はなくても、完成と思われる所に近づいている事が前提です。


・しなくてもいい失敗を繰り返して、後退していたら楽しくないんです。





キャンプで失敗しないようにするよりも、失敗して謝る方が何倍も楽だ

・そうかもしれないけど、だから何なんですか?
腹が立ちます。





いつまでも失敗を責めてはいけない。あなたが責めている人はキャンプを楽しんでいる。

・そうかもしれないけど、だから腹が立つんです。






汝の隣人の失敗を愛せ


・それを言われちゃあ、何だか周りが悪いみたいになっちゃいます。





面白かったら『たまには』下のバナーを押してね。




にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプランキング

【打ち切りか?マナー講座】週刊失敗キャンプ part 24

f:id:rakujirou:20190820221122p:plain:w250

キャンプマナー講座 3




MR.マナー・アカーン先生によるキャンプマナー講座も3回目を迎えました。





第1回目での反省を活かし、第2回では頑張っていた様ですが、編集部としてはイマイチ面白くないとの判断です。


1回目はこちら

2回目はこちら


レギュラー化されるかどうか瀬戸際の第三回をご覧ください。



炊事場の利用について

マナー

自分で出した生ゴミを片付けるのは当然のマナーです。


流しに米粒が残っているのを見る事がありますが、米粒一つでも残すのはマナー違反です。


「お金払ってるんだから少しくらいいいだろう。」

「自分のウチではないからいいや」


という気持ちは間違いです。


お金払っているから少しくらいいいだろ?なんて、お触り禁止のキャバクラで、酔っ払って絡むタチの悪い客ですか?


自分の家じゃなければ汚してもいいなんて、どこかの国から集団で来る観光客と同じですよ。




また、嫌な思いをするのは貴方と同じ様にお金を払っている、キャンプ場の他の利用者だと気付いてください。




カナー

炊事場に残された前の人のゴミも片付けられるといいかなーと思います。



『これは初めからあったゴミだから』と前の人のゴミを残すと、次の人まで嫌な思いをすることになりますよね。


どこの誰が出したか分からない生ゴミを片付けるのは、例え少量でも抵抗があるでしょう。



例えていうなら、自分のオナラは臭くないけど、人のオナラは例え少量でも嗅ぎたくないのと同じですもんね。





えっ?!


平気なの?



じゃあ、他人の靴下とか・・・




それも平気なの?




じゃあ、ワキガは・・・




あれは違うか。

わざとじゃないし、自分じゃ分からないですもんね。




ワキガで思い出したんですけど、この前、十和田湖でジェットボートに乗ったんです。


爽快に疾走するボートで、十和田湖の綺麗な水と空気を楽しんできたんですけど・・・





前の席の人がワキガだったんですよ。




まぁ、マナーとして、ここまでしか話さないけど、分かってくれます?





えっと、

何の話でしたっけ?



そうそう!


前の人のゴミでした。




前の人からゴミのような匂いがしても、責めたりしない広い心で・・・



あれ?


違いますね。




スナー

排水口にゴミを流すのは絶対にやめましょう。

スナーです。


排水口がつまり、流れなくなっているのを見ると、

こんな状態にして放っておけるような人と同じキャンプ場にいると思うだけで嫌な気分になります。



例え少量のゴミでも、複数の宿泊者が使うのです。

積もり積もれば排水口を詰まらせます。



ちょっとだし、これくらい大丈夫だろう。という考えは大惨事を招くのです。




少しちびったくらいだからって、パンツをそのままにしていたら大惨事になるのと同じです。




考えてもみてください。


教室や、職場で、全員がそんな気持ちでいたらどうなりますか?

全員がちょっとちびっているだけでも、その部屋は凄まじい匂いになりますよ。



ね。分かりますよね?



夜の過ごし方

マナー

夜10時以降は静かに過ごしましょう。

利用規約で静寂タイムが設けられていれば当然ですが、ない場合でも静かにするのがマナーです。


キャンプ場は宴会をするための飲み屋ではありません。


いくら楽しくても、他の利用者の迷惑になる時間まで大騒ぎしていい理由なんてありません


夜中まで騒ぎたければキャバクラにでも行ってください。




カナー


トイレに行くときは静かに行きましょう。


キャンプ場の夜は、小さな物音でも響きますよね


足音やテントからの出入りの音にも気をつけられるといいかなーと思います。


スナー


深夜、男女で仲良くしすぎるのは周りの迷惑になります。


聞こえてますよ。


『こんな所でスナー』です。



翌朝

マナー

チェックアウトの時間を守りましょう。


『多少遅れてもいいだろう』なんて、マンネリ化したカップルの待ち合わせのように考えてはいけません。



タモリさんが何年『いいとも!』を生でやってたと思ってるんですか!


少しは見習って時間は守りましょう。





カナー

連泊をアピールしない。

周りが撤収し始めているときに、あからさまに連泊をアピールしないように出来るといいかなーと思います。


自分は帰るのに、朝からビールを飲んで焚き火をしている人を見て喜ぶ人なんていません。



しぶしぶ帰る人たちに配慮してあげられるといいですね。




『いいじゃないか、俺の勝手だろう』と思う人もいるかもしれません。



でも、あなたがやっているのは、飢餓に苦しむアフリカの子供達の前で、一人でご馳走を食べているのと同じですよ。



物欲しそうに眺め、ヨダレを垂らしている子供達の前で自分だけご馳走を食べるなんて


あなた鬼ですか!




失礼、取り乱しました。



スナー

サイトにゴミやペグなどを残さないようにしましょう。


特に、地面に刺さったままのペグは、つまづいたりして危険です。

そのまま帰るのはスナーです。



帰る前にサイトを一回りして、もう一度確認するようにしましょう。

結構ペグやガイロープが落ちていたりしますよ。



キャンプで落とすのは体重だけにしておいてください。




そうそう。

実は、私はキャンプダイエットなんてのをやっているんですよ。

普段、運動をしないのでキャンプで動くくらいがちょうどいい運動になって、結構痩せるんです。



昔、ビリーズブートキャンプなんてのがありましたよね。




キャンプマナー講師の私がやるのは


マナーをちゃんとキャンプです。

なんちゃって。



編集部の判断

ここまでです。


たった今、このコーナーの打ち切りが決まりました



お分かりだと思いますが、決定的になったのは、変なダジャレです




やっぱりオジサンは、ついついダジャレを言ってしまう生物のようです。

面白いと思っているのは自分だけですからね。



それと、面白くしようとして下ネタに走り気味なのもいただけません。

安易です。



マナー・アカーンさんには講師を降りてもらうことになります。


次回のマナー講座は新たな講師による新企画でお送りします

お楽しみに。

おしまい


面白かったら下のバナーを押してね



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプランキング

【キャンプギア達の座談会】週刊失敗キャンプ part23

特集

失敗キャンパーのギア達による座談会




キャンプギア達が何を考えているのか、持ち主の失敗をどう感じているのかを大公開




みなさん、こんにちは。


今回の特集は、『キャンプギアの本音を聞こう』というものです。



道具の本音をどうやって聞くの?とお思いでしょう。



「週刊失敗キャンプよ、とうとう狂ったか?」と思われるで方もいるでしょうが、断念ながらギリギリ正気を保っています



実は、失敗キャンプ編集部の取材により、埼玉県に、旧ユーゴスラビア出身の『キャンプギアと話せる』という特殊能力を持った人物がいる事が分かりました。



そこで、九分九厘ウソだと分かっていながら接触してみました。



結局、その人以外誰もギアの声なんて聞けないので裏が取れず、本当かどうかは分かりませんでしたが



まあ、本当かどうかなんて、どうせ誰も気にしないし、面白いからやらせてみようということになりました。




今日はその方に来ていただいています。





ウラシミール・シートビッチさんです。




「コンニチーハ。ドーモ、ヨロスコ。」


はい、こんにちは。


今日は、ウラシミールさんに、ベテラン失敗キャンパーであるMさんの所有するキャンプギア達の声を聞いてもらいます。



では、キャンプギア同士の座談会を開始します。





ウラシミール氏

『さあ!キャンプギア達よ!お前達の声を聞かせたもう!』


『コイコイコイコイ!ギア達よ〜ー!!』




編集部
『そういうの、ホントやめてください。』


ウラシミール氏

「はい・・・。」

「では始めまーす。」





座談会参加ギア達の紹介

ドーム型テント

最古参。
M氏のキャンプデビューを見届けた生き?証人。

当然ながら初心者御用達のColeman製

ピルツ19

M氏が長年憧れ続けた末に購入したワンポールテント。

現在のエース幕。

焚き火台(ユニフレーム)

初期の頃から常に出動している。

M氏の失敗を最も見ている。

ニトリのライト

普通のベッドサイドなどで使うクリップライト。

キャンプギアではないが電源サイトで長年活躍し、一昨年、惜しまれつつも引退。


ケシュア リビングタープ

新人
最近購入されたばかり。

初期のM氏を知らない。

その他の参加者

・ヘキサタープ

ダッチオーブン

・ツーバーナー

などなど

座談会

ドーム型テント
「俺が一番の古株だから、最初に言わせてもらうけど、アイツ(持ち主M氏)、初めの頃はひどいもんだったんだぜ。」

「俺しかテントなかったのに、『あれ?これってどうやるんだっけ?』って、毎回言ってるんだもん。」


「小石を拾わずにテント立てて、後で『イテッ!なんでこんな所に石があるんだよ!』ってキレてんだよ。」

「石は初めからあって、おまえがそこにテントを張ったんだろ!って突っ込んでやりたかったさ。」




焚き火台
「そう。あいつ、すぐ切れるんだよ。それに、すぐにテンパるんだよなぁ。」


「たかだかキャンプで、何であんなに焦ってるんだ?失敗しても命がとられる訳でもないのに。」


「焚き火しながら落ち着いている姿は、それはそれで、何くつろいでんだ!ってムカつくんだよ。」



ドーム型テント
「逆に、本当のピンチの時には、なぜか落ち着いてるのもムカつくけどね。」

「メインポールが夜中にポッキリと折れたときでも、笑いながら応急処置してたんだぜ。キモッ。」





ピルツ19

「私が初めて張られたのは、公園での試し張りだったけど、あの人の汗の量は半端じゃなかったわ。」

「正直言って、あんな汗の人が中に入ってくると思うだけでぞっとしたわ。」


「それに、私って大きいじゃない?狭いサイトでも端っこに寄せるから、隅の方が段差になってたりしてシルエットが歪んじゃうのよ。」



ケシュアタープ

「そっか、酷いところに来ちゃったみたいだな。」

「そういえば、僕はこの前初めてだったんだけど、新品なのに途中から力ずくで扱われたんだ。」

「なんだか上手く設営できなかったからみたいなんだけど、すごくイライラしていて、ポールを曲げられちゃうかと思ったよ。」



ドーム型テント

「あいつ、手入れとか全然やらなくね?」

「みんな手入れとかされた事ないよな?」



焚き火台

「そうそう」

「俺なんて、ぼこぼこだし、BBQで網を使った後にちゃんと洗わずに片づけられたこともあるんだ。」

「次のキャンプまでそのままだぜ?酷いもんだよ。」



ツーバーナー

「俺はもっとひどいぜ。ずっと前から片方着かないのに、直してもらえないんだ。でかいシングルバーナーだよ。」




ケロシンランタン

「俺なんて、手入れどころか、連れて行ってもらったの1回だけだぜ。」

「面倒だからって何年も押し入れの中だなんて、いっその事、ヤフオクにでも出して欲しいよ。」



ダッチオーブン

「私は3回。ほとんど家で使われてる。」

スノーピークだっちゅーの(ダッチだけに)」




ニトリライト

「僕は逆に、なんでキャンプで使われてたのか分からない。室内用なんですけど。」


焚き火台

「あれ?君かい?屋外で無理矢理こき使われてて、ショートしてテントを燃やしそうになったって言う子は。」


ニトリライト
「まあ、そうだけど・・・。でも僕が悪いんじゃないぞ。あいつが・・・。」


ドーム型テント

「分かってるって。燃えそうになったのは俺だけど、あれは危なかった。」

「失敗のレベルを超えてるよ。普通の室内用の照明をキャンプ場の電源サイトで使うなんて、あいつ頭おかしいんじゃねえの?」



ヘキサタープ

「俺なんて、見てくれよこのシミ。」

「松の木の下に張りやがって、松ヤニで汚れちまったのさ・・・。汚れちまった悲しみに・・・。」






ピルツ19

「でも、あの人、キャンプ好きよねぇ。」

「失敗ばかりしているのに、なんでキャンプに行きたがるんだろ?」


焚き火台

「焚き火好きなんだよ。」



ドーム型テント

「確かに焚き火は好きだけど、それだけじゃないんだって。」

「あいつ、バカだけど、キャンプ自体が好きなんだ。」

「初心者のころ言ってたんだ。」

「キャンプは失敗をするけどそれが楽しい。そのときは大変でショックなこともあるけど、後になるといい思い出だって。」

「それと、失敗を次に活かすのがキャンプの楽しみの一つだから、どこかで失敗を待って楽しんでいるんだってさ。」


「あんなバカでもやっぱ持ち主だし、最初のころに比べたら相当マシになってきたから、これからもあいつと一緒にキャンプ行きたいな。」




ピルツ19

「でも、この前、あなたのことブックオフで売るとかなんとか言ってたけど。」


ドーム型テント
「ハア?!!!」


「嘘だろ?俺は最初のテントだぜ?思い出の量ハンパないだろ?」

「そもそも俺なんて古くて売れないよ。売るんなら、あの使われてないOgawaのテントじゃねえの?」



小川キャンパル スクートDX6


「呼んだか〜。俺様が売られる?そんなわけないだろ。」


「俺様はお前達とは身分が違うって分かってないな?」


「教えてやろう。俺様を買ったのは奥さんだ。」


「ここにいるキャンプギアの中で、俺様だけが奥さんの所有物なのさ。」


「だから、俺様があのバカに売られるわけがないのさ。売られるのは貴様だ。」



ドーム型テント

「くそっ!そういうことか・・・。」

「どうりで使われもしないのに大切にされていると思ったぜ。」

「じゃあ、やっぱり俺は・・・。」



焚き火台

「大丈夫さ。確かに君は初心者用で見栄えもパッとしないし、面白みがないけど、思い出の品まで売るような奴じゃないって!」


ドーム型テント

「ちょっと言い過ぎじゃね?」

「焚き火台だからって炎上覚悟の発言かよ!」


「お前こそ安泰だと思ってたら大間違いだぞ。」

「アイツが新しい焚き火台探してたの知ってるのか?」


焚き火台

「何だと?嘘つけ!」

「俺の事は気に入ってるんだ!その証拠にダッチオーブンを乗せる用にヘビーロストルまで買ったんだぜ!」

「それに俺以上の焚き火台なんてあるものか!」


ドーム型テント

「ヘビーロストル買ったのなんて、いつの話だよ。何年も前だろ?」


「俺たちは結局飽きたら捨てられるんだよ。」

「それにダッチオーブンだって使われてないだろ?」


ダッチオーブン

「そうだっちゅーの」



焚き火台

ダッチオーブンは黙ってろ!」

「そもそも俺たちがこんな思いをするのはキャンプブームだからだ。」

「そう。キャンプブームが悪いんだ。キャンプブームで面白くて安い色んなギアが売られるようになったから・・・。」


「特にドッペルギャンガーだ。DODが面白いギアを次々と出すから・・・。」


ドーム型テント

「それは違うぞ!キャンプブームのせいにするのは間違ってる!」


「キャンプをする人が増える事を、ギアの俺たちが恨むのはおかしいだろ!」


あいつだ。悪いのはMだ!。」


「あいつが失敗ばかりする癖に、新しいギアばかり欲しがるから・・・。」


「俺の相棒だったColemanのスクリーンタープは・・・。」


ヤフオクで売られちまった・・・。」


あいつだ。俺たちがこんな思いをするのは、やっぱりあいつが全部悪いんだ!」



みんな

「そうだ!そうだ!」





座談会を終えて


編集部

「持ち主のMさん。座談会の様子をお聞きになっていかがですか?」


M氏

「えっ?何だか俺が悪いみたいな感じだけど。心外だなぁ〜。」


「そんな事、みんなやってるっしょ?」

「まぁ、DODは面白いよね。」



「でも、本当にギア達がこんな事考えてるなら、もっと大切にしなきゃいけないなぁって思いますね〜。」


「今度、ギアの整理をしようかなって思ってたので、たまには手入れでもしてやろうかな?」




「ただし、古いギアは思い切って捨てちゃおう。悪口言われて気分悪いし。断捨離、断捨離!」


「新しいギアを入れるスペースもなかったし、ちょうどいいや。」




編集部

「さすがMさん。クソですね。」



M氏
「あざーす。」


編集部より

いかがでしたか?


今回はベテラン失敗キャンパーMさんのギア達でしたが、

あなたのギア達も同じような思いを持っているかもしれません。


ギアを大切にしましょうね。





それにしても、Mさんのクソっぷりは目に余ります。


Mさんが失敗ばかりするのは、ギア達に呪われているからなのかもしれませんね





おしまい。

面白かったら下のバナーを押してね。



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプランキング

とにかく遠いが行く価値あり!【青森県佐井村 『願掛公園キャンプ場』レポ】週刊失敗キャンプ part22




キャンプ場レポートのコーナー


第二弾

『願掛(がんかけ)公園キャンプ場』





〈所在地〉
青森県下北郡佐井村

本州最北端にある下北半島の西の海岸沿いにあります。



我々失敗キャンプ編集部は、青森県まで来たら恐山と、本州最北端にいかねばなるまい』との謎の使命感にとらわれ、恐山、大間崎を目指した。



十和田市から、下北半島を北上し、恐山に向かった我々が目にしたのは





目にしたのは



そう、目にしたのは・・・






特に何もないという現実だった。






下北半島に入ると店は少なく、大型店舗はほとんど見当たらない。




新しくできたお店などが少ないため、目を惹く建物がないのだ。




しかし、だからと言って寂れているわけではなく、古いお店も普通に営業していた



他の地域であれば廃業しているような古いドライブインや商店街の小売店なども多くの人で賑わっている。



悪く言えば「取り残された町」、よく言えば、「古き良き時代が生きている町」だった。





いつのまにか我々は、新しい物、綺麗な物に価値があると信じ、古い物はダメだと思い込んでいるのではないか?




古くて汚いパンツでもいいじゃないか!

年季が入ってて何が悪い!



下北半島は我々にそんな事を考えさせる町だった。






あと、昔、元気が出るテレビで、『いまきた加藤』って人がいた。下北半島はいまきた加藤を思い出させてくれる町でもあった。

(響きだけね。)

ダンス甲子園山本太郎氏などと同じ時期に活躍していました。




この昭和の時代から変わらないであろう趣深い景色を見ながらただただ北上した。


(なぜかラーメン屋さんが多かった。)





横浜町むつ市を通り恐山に向かう道中、やる事がなかったので

この辺り出身の有名人を頭に浮かべながら車を走らせたところ、感慨深いものがあった。


むつ市出身の有名人



松山ケンイチ
細川ふみえ


ここが松ケンの生まれた街かぁ〜。


このラーメン屋に松ケンも行ったのかもしれないなぁ〜。



細川ふみえが恐山のあるむつ市の出身とはね〜。
(中学生時代らしいです。)



ギルガメッシュナイトと恐山が繋がるなんて感慨深い・・・





恐山

恐山に到着



結構長い山道を走り続け、やっと着いた感じだった。



パワースポットと言われているが、ここまでの山道を毎日通勤で通っている人達のパワーが集まっているんじゃないだろうか?


大間崎


恐山から本州最北端へ


大間のマグロで有名








本州最北端のキャンプ場がここにある。


そう、大間崎テントサイトだ。



泊まる予定はないが

キャンパーとしては一応覗いておかねばなるまい。


場所は大間崎から徒歩ですぐ。



芝生とトイレと駐車場があるくらいだが、ここまでの道のりを考えると、旅行者には有難いキャンプ場だ。



街中にあるとの事前情報だったが、街自体人が沢山いる訳ではないので、思っていたよりも静かだという印象だった。


すぐ目の前にマグロ関係のお店やお土産屋さんがあり、小腹が空いたらマグロを食べられる。

というか、マグロくらいしか食べるものがないのでは?という状況だ。



トイレ





我々は、本州最北端を後にして目的地の願掛公園キャンプ場に向かった。



大間崎から約30分



キャンプ場までの道のりにお店はほぼなかった。




そしてやっと



願掛公園キャンプ場に到着



以下、キャンプ場の紹介をしよう。


管理棟

ケビンハウスにお客さんがいるときは
夜間も管理人さんがいるらしい。





夜9時過ぎに、ケビンハウスの宿泊者がロケット花火(シュッッ! パン!!ってやつ)を道路に向けてやっていたときには注意してくれていた。



大の大人が、道路に向かってロケット花火をしていたのには驚いた。しかも、夜9時を過ぎていた。


もはやマナー違反というレベルではない。


テロだ。


そんな無法者に対して注意するのは、なかなか怖いことだろうに、管理人さんはたった一人で向かっていったのだ。



我々は思った。




漢(おとこ)だ。




ここの管理人さんは漢だと。




売店


なし


下北半島に入ってからコンビニの数が急に減る気がする。


食材などの買い出しは下北半島に入る前に済ませておかないと厳しいかもしれない。



自動販売機はある。

値段は通常価格で良心的だった。





風呂


なし

ケビンハウスにはあるそうだが、キャンプ利用者が使える風呂やシャワーはない。

最寄りの温泉と思われる『おおま温泉海峡保養センター』からも20分ほどかかる。


大間崎から向かうときは、先にお風呂へ行ってからのが良さそうだ。


混み具合


キャンプサイト全体の広さは、3、4組のファミリーでいっぱいになってしまう程の広さしかないが


世間がお盆休みに入っていると思われるの8月10日(土曜日)に訪れたが、バイカー2人、車での客は我が家のみ。


それほど混み合うことはなさそうだ。





実は、その日は他にもファミリーでの予約があったらしいのだが、無断キャンセルだった様だ。




管理人さんは嘆いていた。


管理人さんは、予約した人からいつ連絡が来てもいいように、コードレス電話の子機を持ち歩いていた。


ずっと持っていた。



なのに、結局連絡も無く、予約したファミリーは来なかった。



これもマナー違反どころではない



社会人として、キャンパーとして、人として、絶対にやってはいけないことだ。



キャンセルの連絡をしないなんて、マナー・イカーン先生が言うところの、スナーを犯している。

※何のことか分からない人はこちらからマナーを学んでください。


なお、ケビンハウスは満室の模様。



料金

一泊1000円

予約時や受付時に人数を聞かれるが、テント一張りで人数に関係なく1000円の様だ。




サイト


芝生

真夏だったからか、車の乗り入れがあるのに綺麗な芝生だった。

オートサイトではないが、管理人さんから、車でサイトにまで乗り入れて設営していいよと言われるので、実質はオートサイトと同じ

車もそのままサイトに置いておいていいと言われた。


混んでいるときは荷物を降ろしたら駐車場に移動させるのかな?


ここの管理人さんは、基本的に何でも『いいよ。いいよ。』と言ってくれる。


漢だ。


炊事場

流しが大きいので洗いやすい。

1000円でこれ以上は望んではいけない。



洗濯機


コイン式ではなく、普通の家庭用が置いてある。


普段は写真のように重りが置いてある。


管理人さんに言うと使わせてもらえる様だ。

我々は使わなかったが、使っている人がいた。


乾燥機はなし


トイレ

洋式有り


道沿いの公衆トイレを利用する形だが、サイトからすぐなので使いやすく、ちゃんと掃除されていた。

真夏でも虫は少なくストレスなく使えた。


電気は人感センサーで自動で付く。



男性用トイレには指名手配犯の情報提供を呼びかけるポスターが貼ってあった。



もし指名手配犯が素性を隠して潜伏していたとしても安心だ。


なぜなら、我々には管理人さんがいるから



焚き火


脚の長い焚き火台を使えばサイト内でもOKとのこと。


結局、風が強くて焚き火は断念した。


管理人さんには「サークル部分なら風が来ないよ。」と教えてもらったが、

共用スペースで焚き火ってのも違うような気がして止めてしまった。



花火

サークル部分でならOKと言われた。


我々は管理人さんと一緒に花火をした。



ゴミ


出せる

可燃、不燃、ペットボトルくらいの分別だった。





その他


◎ペットOK
(犬猫とも)



実は、

まだ子犬で人に飛びかかってしまう聞き分けのない愛犬が、管理人さんには懐いた。


誰彼構わず襲いかかるような躾の出来ていない犬なのに・・・。



犬にも管理人さんは良い人だという事が分かるのだろう。




◎予約は電話かメール。



オススメポイント


◎サイトから海が見下ろせる。



◎夜は函館の街の灯りが海の向こう側に見えて綺麗。



◎願掛け岩という岩のそばに、願掛けのために鍵をかける場所がある。





◎アブと蜂がいたが、蚊やブヨはいなかったので過ごしやすかった。




◎管理人さんがフレンドリー。
来場者にグイグイ話しかける。

我々も4、5回話をした。

今回の旅で、一番話をしたのが、ここの管理人さんだった。



まとめ

願掛公園キャンプ場はオススメだ。


施設は最低限のものしかないが、見晴らしの良さは今まで行ったキャンプ場で一二を争う。


下北半島に行くのなら立ち寄る価値があるだろう。





管理人さん。いつまでもお元気で。


ちなみに、帰り道の距離は1,000km以上でした。



いつかまた行けるかな?




にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプランキング

【キャンプのお悩み解決!】週刊失敗キャンプpart21


好評につき第三弾







初心者必見

キャンプの悩みを解決するお悩み相談のコーナー



その名も



プラハンマの!

みんなやっちゃってるよ!!

ムチでビシッ!!!とお悩み解決!!!!!!



自称西洋占星術師っぽい人、マザー・プラハンマ先生が読者のお悩みを痛快に解決するこのコーナー


第一弾はこちら
第二弾はこちら



今回の相談


千葉県にお住いの、HN『藤山起米粒』さん

プラマンマ先生こんにちわ。ピシッとお悩み解決お願いいます。

我が家は今年キャンプを初めたばかりの初心者だす。

キャンプに持っていく荷物が多くて車に乗りません。

どしたらよいでしょうか?





プラハンマ先生の回答

とりあえず、相談の文章が誤字脱字だらけなのが気になるわ。

まずは、あなたの性格を治す必要があるようね。

あなたはいい加減でおっちょこちょい。テキトーで、細かいことは気にしない人でしょ?

私には分かっちゃうんだから。


そもそもプラマンマって、なによ。

プラスチックのご飯?


そんなもの食べられないし想像しただけで吐きそうよ。


車に乗らない?その字を使ったら、荷物じゃなくて、人が乗らないことになっちゃうけど、奥さんや子供を置いて行ってるってこと?


そんなワカチコ(ちっちゃいことは気にしない性格)だから荷物が多くなってしまうんじゃないの?




ひょっとして相談する場所が違うかもね。


まずは心療内科に行ってみたら?


病気なのかもよ。


ワカチコって病気の可能性があるのよ。

心療内科に行って、「先生、私、ワカチコなんです。」って相談してみたら?



ちなみに

ワカチコは「若さ」・「力」・「根性」を意味するらしいんだけど、後付けよね。

どれも無いってことを自虐的に言ってるってのがそれっぽいから好きだけどね。






なんの話だっけ?


あぁ、積載ね。


これはキャンパーにとって永遠の課題よね。

荷物が載らないからって、車を乗り換える人もいるでしょ?


積載の問題は突き詰めるとキリがないわよ。




まぁ、フーミン(相談者藤山起米粒さんの事)は初心者のようだから悩むのも分かるわ。

とりあえず初心者用のアドバイスとしては、3つ


一つ目は、小さな物をハードケースに入れない事。


物をハードケースに入れると、ケースの中の隙間と、ケースを積む時の隙間で、二重に隙間が生まれちゃうわけ。


車の荷台の形って直線じゃないでしょ?


そこに直線のケースを綺麗に収めるのは難しいのよね。


だから、ケースに入れるならソフトケースのが望ましいし、出来れば袋に入れて無駄な隙間を作らないようにいた方がいいわよ。





二つ目は、そもそも荷物が多すぎるから減らせって事ね。


アレもコレも必要かもしれないって思い過ぎ。


仮に一泊だけなら、テントとマット、ランタンと寝袋くらいがあれば何とかなるでしょ?





三つ目は・・・。






ちょっと待って!



何だかベテランキャンパーがアドバイスしてるみたいになってるけど、私は自称西洋占星術師だったわ。


キャンプのベテランじゃなかった!



危ない危ない。


西洋占星術師で解決しなきゃね。



そうねぇ。


あなたの星を見てみると・・・。





あら?


夫婦仲に問題があるわね。





じゃあ、心配ないじゃない!



もうすぐファミリーキャンプソロキャンプになるから積載の心配はなくなるわね。



えっ?余計なお世話?大丈夫?



そうかしら?



あなたのようなワカチコさんは、夫婦の危機にも気付かないものよ。



もう、若さも、力も、根性もないんだから、夫婦の危機を乗り越えられるとは思えないけど。



まぁ、どうしても積載の問題を解決したけりゃルーフキャリアでも付けとけば?




それか、キャンピングカーでも買っちゃいなさい。



別居に備えて。



はい。これで解決!




※今回もズバッと悩みを解決してくれたマザー・プラハンマ先生。


プラハンマ先生に悩みを相談したい人は、最寄りのイオンのインフォメーションセンターで受け付けてくれるかもよ。



面白かったら下のバナーを押してね。




にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプランキング

【fan5DX 】購入レポ 大きさはどれくらい?DOREKURAI?ドラゴナイ?


キャンプブログでは定番の、購入したギアの開封レポート。


当ブログも自称キャンプブログなので、たまにはギアのレポートでもしてみようかと思います。


タイトルの『ドラゴナイ』は、もちろんSEKAI NO OWARIドラゴンナイトの事ですが、本文とは何の関係もありません。



奥田民生の『マシマロ』と同じですね。




さて、

この夏のキャンプ用に購入したのが、今更ながら

ユニフレームの超有名商品fan5DX



子供の成長により、食べる量が増え、今まで使っていたクッカーが少し小さいと感じたので購入に踏み切った次第です。



『えっ?いまさらfan5?』なんて声は聞こえません。



いまさら買ったんだから仕方ないでしょ!



ワガママ言わないの!





スノーピークのフィールドクッカーと迷いました。



スノピの方がカッコイイ気がしました。



でも、フライパンが・・・


面倒・・・。







それでは

開封の儀

わざわざ大袈裟ですね。




まあ、皆さんご存知のクッカーですけど、やりたいので、やりました。







開けてみると





大きさは、ざっくり言うと、骨壺くらいです。




分かりづらい?





じゃあ


ピッコロ大魔王が魔封波で封印される位の大きさです。



えっ?これもダメ?






じゃあ、伝えるのを諦めます。







続けます。



全部並べるとこんな感じ



購入前に気になっていたのが

大鍋の大きさ





サイズはどれくらいかと言うと




やっぱり

骨壺くらいです。






まあ、
初めからこうすれば良かったですね。


下調べでは大きすぎるのではないか?と思っていましたが


ちょうどいいのか?




パスタ(スパゲッティでも可)を入れるとこんな感じ





横にするとちょっと入らないくらい。





ちょうどいいかな?









ライスクッカーはと言うと・・・






なんと!!









初めからお米が入ってる!!


さすがライスクッカーですね。
(嘘です。わざわざ自分で入れました。)




大鍋とライスクッカー



取っ手の部分が自立します。


自分で立つなんて、生後10ヶ月か!!



と、突っ込んでおきましょう。






フライパン




フライパンの大きさも悩む所でした。


duoだと小さいかな〜と思ってDXにしましたが、正解だったと思います。


小さいフライパンでも調理はできるんですが

チビチビ焼く事になるので、家族4人分の量だとこれくらいの大きさがあってもいいと思います。









ザルが付いているのも購入のポイントでした。



洗った野菜を入れるのには、そこそこの大きさがいるので


ちょうどいい。





購入する前は、ザルの底の形なんて気にしませんでしたが、平らになっていますね。



安定します。



公務員か!

と突っ込んでおきましょう。







スタッキングできるので、収納スペースは大鍋の上にフライパンを乗せた大きさです。




ざっくり言うと、骨つ・・・・やめておきましょう。








使ってみた感想

『実際に使ってみた感想はまたの機会に』というのをブログでよく見ますが、先日使ってみたので感想を書きます。



・大きさは家族4人でちょうどいい。



・フライパンが楽。
スルッと焼けて、スルッと洗える。



・収納サイズはチョット大きい気もするが許容範囲







一言で言うと・・・





名古屋弁





どえりゃあいい!






つまりはやっぱり





ドラゴナイ!!






なんのこっちゃ・・・。

面白かったら下のバナーを押してね。


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプランキング

キャンプ川柳【嫌なアイツ】

夏キャンプの楽しみと言えば、水遊び。


子供だけでなく、大人でも冷たい水に浸かってはしゃぐのは楽しいものです。



でも


キャンプ場の水辺では注意が必要ですよね。




そこで一句






水辺にて






こどもあそぶよ





あぶないか





◎夏キャンプで気をつけなければいけないのが

この句の中に潜んでいる虫たち



ぶよ



あぶ



です。





夏キャンプが嫌いだという人の多くは虫が嫌だと言います。



水辺には特に虫が多いので注意が必要です。




◎虫の多いキャンプ場、少ないキャンプ場がありますが、少なからずキャンプ場に虫はいるもの。



大抵のキャンプ場では、対策をしっかりしておけば、それほど問題にはならないと思います。



しかし、中には、どうにもならない、手の施しようがないほどの虫と遭遇することも






そう。





浮気の虫ですわ。




違うか?!





◎私も数年前、東北地方のあるキャンプ場で、大量のブヨと遭遇した事がありました。


蚊取り線香なんて無視

森林香ですら無視

虫除けスプレーなんて無視


目の前が真っ暗になる程の虫達に遭遇した時、人は自然に対する人間の無力さを知るのです。






◎スクリーンタープがあれば何とか避難できるので、

夏キャンプで、虫が多いか少ないか分からないキャンプ場に行くときは、スクリーンタープを持参する事をお勧めします。


私が大量のブヨと遭遇した時は、オープンタープしか持っておらず、テントの中に避難するしかありませんでした。



ご飯もテントの中で無理矢理作って食べました。



◎『夏はオープンタープの方が気持ちいい』というのは、虫がいない(少ない)キャンプ場だけです。



足首がパンパンに腫れる事を考えれば、スクリーンタープくらい我慢できるはずです。



ブヨに刺されると、その時は痒くないのに、翌日くらいに痒くなり、その後一週間くらい痒くて、なぜもっと気をつけなかったのかを後悔する日々が続きます。



いっときの快楽に身を任せ、後先考えずに行動すると、後で後悔するのです。








そう。





浮気と同じですね。






違うか?!







◎そこで最後にもう一句




気づいても






後の祭りの






(ポイズン)リムーバー






浮気をすると、後で家族の大切さに気がついても手遅れで、もう元に戻る事は出来ませんよ。




なんの話でしたっけ?






おしまい!



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプランキング

【青森県つがる市『つがる地球村AC』 レポ】 週刊失敗キャンプ part20

キャンプ場レポートのコーナー



我々週刊失敗キャンプ編集部は、夏休みを利用して東北地方のキャンプ場の視察へ行ってきました。。



厳選した数カ所のキャンプ場のレポートを数回に分けて行なっていきます。




第一弾は


つがる地球村オートキャンプ場


〈所在地〉
青森県つがる市



違和感を感じた出会い


青森ねぶた祭を見た後に宿泊できるキャンプ場を探しているときに初めて知ったキャンプ場だった。



第一印象は良くなかった。


名前に違和感を感じたからだ。



地球村・・・

なんだそれは?

何だか怪しい名前のキャンプ場だ。



なんとなく


本当になんとなくだが


『人類皆兄弟。』『地球は一つの村だ。』『地球のパワーを感じなさい。』


と言われているような気がする。




これはヤバいところなのかも。


普通のキャンプ場ではないのではないか?


そう思いながらホームページを見てみた。







これは・・・






ヤバいんじゃね?


寛ぎの国?アウトドアの国?感動の国?




何それ?





国ってどういう事?



国王とかいるの?



治外法権ってこと?



ひょっとして、そこで国王を倒せば、自分の国にできるのか?




『良く来たな勇者よ。仲間になれば国の半分をやろう。』なんて展開があるのかも。





なんだかホームページも怪しく思えてきた。





少しの怖さと、少しの興味を胸に、予約の電話をしてみる。






普通だった。


感じもいい。




我々は、青森ねぶたと、五所川原立佞武多を見るため、2泊で予約する事にした。



不安はあったものの、ねぶた祭を見た後に泊まれるようなキャンプ場が他に見つからない以上、我々に選択肢はなかったのだ


※実際にはキャンプ場は他にもありますが、ペット可のキャンプ場を他に探す事が出来ませんでした。




当日


青森ねぶた祭へ行く前に、設営のためつがる地球村ACへ向かった。


設営






・・・・いいじゃないか。



広いサイト


綺麗な芝生


しかも、夏休みなのにほとんど人がいない。




どうやら

不安は思い過ごしだったようだ。




しかし


まだサイトに着いて設営しただけ。




ひと通りチェックするまでは気を緩めてはいけない。



こんなに良いところなのに、人が少なすぎる。



地元の人は近づかないような施設なのではないか?




何か謎があるのではないか?



ひょっとすると、突然、怪しい音楽が流れてきたり、白装束の団体が現れるかもしれない。



不安を残したまま、我々は青森ねぶた祭を見るため青森市へ向かう事にした。





青森ねぶた祭最終日


キャンプ場から約一時間。

ねぶた祭最終日の花火大会は人が多く、駐車場を探すのに手間取ってしまった。


会場に着くと、ちょうど最後の海上運行のねぶたが目の前を通り過ぎて行くところだった。

青森ねぶた祭の最終日は、ねぶたの海上運行が行われ、その後花火大会が始まります。





◎花火大会も海上からの打ち上げのため、邪魔な物が一切なく、近くで良く見えます。





ひと通り、青森ねぶた祭最終日を堪能して、キャンプ場に戻る事にした。




その日はキャンプ場に戻って寝るだけだったので、施設の写真は翌日以降に撮りました。





サイト

なんと!キャンプ場内の通路が二車線。

一方通行が嫌いな人も安心!




これだけ広くて見通しが良ければ、通路で遊ぶ子供がいても多少は大丈夫でしょう。


キックボードをしている子供もいました。





水場

奥左がトイレ棟、奥右が炊事場




いわゆる高規格キャンプ場です。




ブランコの他に滑り台もありました。


日頃のストレスを癒すため、ちょっとユラユラしたいな〜って気分の時にはブランコ。



いっそのこと、どこまでも滑り落ちてやろう!って気分のときには滑り台。




※子供用です。変な大人は使用を控えましょう。







トイレは清潔




トイレの奥にはシャワールーム




温泉棟



何と言っても一番良かったのがこの温泉。

お湯も良かったけど、何が良いって・・・




なんと、朝6時から入れる!!





前日はねぶた祭から帰って寝るだけだったので、朝風呂でサッパリ!






翌日


朝から付近の観光に向かい、夜は五所川原立佞武多を見るため五所川原市役所付近へ。


市役所前の駐車場に車を停めます。



前日の反省を活かし、早めに現地へ向かったものの、到着した5時30分に、市役所前駐車場は、我々の車で満車となりました。


まさにギリギリセーフ。




立佞武多


青森のねぶたと違い、縦に大きい。


大きいものはビルより高くて迫力があります。



吉幾三さんが来ていて、山車の上で歌を歌っていました。


写真を何枚も撮りましたが、なぜ撮ってしまったのか理由が分かりません。



立佞武多の迫力に押され、勢いで撮ってしまったのでしょう。


東北に吉幾三さんがいるのなんて、動物園にライオンがいるようなもので、珍しくもないのに・・・。



そりゃいますよね。東北だもの。








前日の反省を活かし、渋滞する前にキャンプ場に戻りました。


帰る時にも吉幾三さんはまだ歌っていました。






30分ほどでキャンプ場に着き、温泉に入り、ゆったりとして就寝。








翌朝



謎の畑

サイト内に突然現れる畑


2泊していたので、存在は見えていましたが、ちゃんと見る勇気がなくて、知らないフリをしていました。



チェックインの時には何も聞かされていない畑の存在。


ホームページによると野菜を自由に採っていいらしい。





近づいてのぞいてみると、

ミニトマト、ナス、オクラ、トウモロコシなどなどが・・・。





でも・・・





どれも食べられる大きさに育ってない・・・。





まあ、いいんですけど。



どうせ食べるつもりではなかったからね。



採れる野菜があっても、後は朝ごはんだけだし。



もし、野菜があっても、トマトとか採れたりしても、朝ごはんでチョット食べるだけだし。



いいんだ。なくたっていいんだ・・・・。










あれ?



期待してた自分がいる。





畑の野菜に期待していた自分がいる。



どんな野菜があるのかな?

美味しい野菜は採れるのかしら?


なんて期待してた自分がいる。






ひょっとして地球村に染まっている?


期待以上のキャンプ場だったから。

畑の野菜にも期待してた?






・・・・・・







認めよう。


我々は地球村を好きになってしまっていた。



もう、地球村の村民なのだ。






人類皆兄弟。




地球は一つの村だもん。




畑の野菜を食べて地球のパワーを感じたい!



※つがる地球村キャンプ場はこのような事は一切言っていません。編集部が勝手に言っているだけです。


◎以上で、つがる地球村ACのレポートは終わりです。

なお、お分かりだとは思いますが、怪しいというのは個人の勝手な感想です。


実際は普通の、いや、最高のキャンプ場でした。



施設の写真やサイトの情報などは、ホームページに詳しく載っています。


こんなレポート見なくても、ホームページで充分分かる良いキャンプ場です。



おススメです!


面白かったら下のバナーを押してね。




にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプランキング

週刊失敗キャンプpart19 【キャンプとは何か?を考える】

コラム



『キャンプとは何か?』


※注意
当ブログは『おふざけキャンプ』というタイトルであり、『週刊失敗キャンプ』という架空の雑誌の中でのコラムという設定です。

つまり、コラムと言っても、結局はただふざけているだけだという事を了承の上お読みください。




キャンプとは何か?・・・

「自然の中で一時的に生活すること」などという辞書的な意味での話ではない。


我々はなぜキャンプに魅かれるのか?

キャンプの魅力とは何なのか?

何のためにキャンプに行くのか?


そう言った意味での「キャンプとは何か」を考察してみたいと思う。



なぜキャンプに魅かれるのか


キャンプに限らず人が何かに魅かれてハマる理由を考えると、


①楽しいから。


②自分に必要なものだから。


③簡単ではないから。


と三つの理由を挙げることができる。


キャンプにもこれらの理由があると思われるので、以下、順に確認してみよう。


①楽しいから。

楽しくなければハマらないのは当然であろう。

楽しくないものに魅力は感じないし、誰も好き好んでやらない。


もっとも、ここで言う『楽しい』とは、客観的に楽しいという事ではなく(もちろん客観的に楽しい事を否定しないが)、その人個人の嗜好に合っているという事であろう。


つまり、何を楽しいと感じるかは人それぞれであり、キャンプが楽しいというのは、キャンプがその人の趣味嗜好に合った遊びだという事に過ぎない。



②自分に必要なものだから。


キャンプにハマるのは、その人に必要な何かがキャンプにあるからではないだろうか。


ストレス社会において、日々のストレスを解消するため、自然の中でゆったりと過ごす事が必要な人が多いのかもしれない。


自然という非日常の中で、いつもとは違う時間を過ごす事で、日々のストレスをリセットできる。


この『いつもとは違う』『非日常』にこそキャンプの魅力があるように思える。



自然の中で過ごしたいだけならコテージや旅館でもいいのに、キャンプに魅力を感じるのはなぜか?


キャンプは便利な日常に比べ、食べるのも寝るのも不自由や辛い状況がつきまとう。


この不自由で辛い状況という、いつもとは違う非日常こそがキャンプの魅力なのかもしれない。


ただ、コレが何らかのトラブルや、災害による不自由さや辛さのように突発的に、また自ら意思と関係なく訪れるものような非日常では楽しくない。

その不自由で辛い状況に、自らの意思で身を置く事で楽しく思えるのであろう。



つまりは、自ら進んで被虐的な状況に追い込むことが楽しいのであろう。



③簡単ではないから


簡単で、すぐに上手くできてしまうようなものならすぐに飽きてしまいハマる事はない。


キャンプは上手くいかないからこそハマる。


誰もが困難に挑戦し、それを克服する事に喜び覚える。


普段なら当たり前に出来ることがキャンプでは簡単ではなく、常に挑戦であり、その困難に打ち勝つ事に喜びが得られる。



失敗をし、原因を分析して、次こそ上手くやるぞと計画して、成功することで得られる喜びがキャンプにはある。


つまりは挑戦だ。




まとめ

以上から、『キャンプとは何か』を考えると


上手くいかないことに挑戦し


普通の生活とは異なる非日常の中


不自由や被虐を楽しむ人たちの


遊び






つまり


C hallenge
チャレンジ(挑戦する)


A bnormal
アブノーマル(普通ではない)


M asochist
マゾヒスト(被虐的な嗜好を持つ人たちの)



P lay
プレイ(遊び)




キャンプとは
普通じゃないMっ気のある人たちが挑戦する遊びなのだ!








なのだ、じゃないだろ。

※どうだ〜い?読んで損しただろ〜?
くまだまさし降臨)


面白いかったら下のバナーを押してね!




にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプランキング

週刊失敗キャンプ part18 キャンプマナー講座


マナー講座



MR.マナー・アカーン先生によるマナー講座の続きです。
(この記事は約1分で読めます。知らんけど)



前回を読んでいない方はこちらへ




では講義を再開します。





マナー・アカーン先生の講義


前回のお皿洗い、いや、おさらいです。



キャンプにおいて守るべきマナーは三段階でしたね。




まず、

一般的に守るべきとされているマナー




次に、

出来れば気を付けられるとより良いかなーというもの

クラシナーだっけ?

カナーだっけ?




あとは、

守らないと磔の刑にされるんでしたっけ?

磔の呪文クルーシオ?

スナーでしたっけ?スルナーでしたっけ?ヤルナー?





編集部

カナーとスナーです。ボケがしつこいですよ。





そうでしたね。すいません。







では、前回の続きから順番に見ていきます。





サイトに到着後からですね。






設営において

マナー

サイト内のどこにテントを設営してもいいというわけではありません。


先に隣のサイトの人が設営済みの場合は、テント同士が近すぎないように気をつけましょう。



また、お互いのテント内が見えないような角度、向きにするようにするのもマナーです。




近くでいちいち目が合うのは気を遣ってしまいますからね。





『あれ?あの人よく目が合うけど、私の事好きなのかしら?』なんて勘違いをされ、恋のトラブルに発展してしまうと厄介ですしね。








カナー


そして、難しいのが、まだ隣のサイトの人がいないケースです。



これは予測で設営するしかないのですが、設営パターンを何種類か想定して、どこに設営されてもいいような位置、向きに設営できると良いでしょう。

カナーです。




ただ、せっかく気を遣って端の方に設営したのに、隣は空きだった、なんて事になるかもしれません。


チェックインの時に聞いておくといいですね。





スナー

隣が空きサイトだと思って何も考えずに設営し終わった所に、隣のサイトの人が設営を始めても、聞こえるように文句を言うのはやめましょう


スナーです。



『あーあ、狭いのに隣が近すぎるよ〜。』




『目障りだなぁ〜。』




『後から来て近くに設営するなよ。』





などと聞こえるように言うのは、反社会的勢力だけですよ




反社です。反社。




また、逆に、隣のサイトの人がこのような事をブツブツ言っていても無視しましょう。

どうやら反社と関わると全てを失うようなので、気をつけてください。






サイトでの過ごし方

マナー


自分のサイト内だからと言って、何をしてもいいわけではありません。


バドミントンやボール遊びをして大騒ぎするのは周りの迷惑になるので気をつけましょう。


広場などがあれば移動して遊ぶようにしましょう。




余談ですが、我が家の前の公道で、いつもサッカーをしている子供がいますが、車で轢きそうになるのでやめて欲しいです。

言っても聞きません。困ったものです。





カナー

ボール遊びだけでなく、大きな声で騒ぐのも迷惑になるのでやめましょう



ひっそりとキャンプを楽しみたい方や、物静かなファミリーもいます。



特に夜の静寂タイムは喋り声も響くものです。



聞きたくもない他人の悩みを聞く羽目になる隣のサイトの人の気持ちも考えてください。




どうしても会話したければ手話筆談で会話してください。



あなたの仕事や恋の悩みなんて、聞いても何も面白くないと分かってください。




むしろ西野カナです。




スナー


サイト内どころか、通路で遊ぶのは特に周りに気を配る必要があります。


オートサイトで人の車の前で遊ぶのはもっての他です。


スナーです。




実際に、何時間も通路でサッカーをしていた人と遭遇しましたが、キャンプ場に何をしにきたのか疑問です。


また、バドミントンを何時間もしていた家族を見たこともあります。


本人達はかなり盛り上がっているのですが、楽しくて周りが見えなくなり、本来の目的を見失っている様子は、はたから見ていて気持ちのいいものではありません。


いや、ハッキリ言って気持ち悪いです。




サッカーやバドミントンに中毒性があるのだと思いますが、中毒で全てを失うこともありますので気をつけましょう






焚き火

マナー


焚き火をするときには、焚き火台を使い、周りに燃え移るものがない場所で行いましょう。


また、風向きを考え、焚き火の煙で周りのサイトに迷惑がかからないようにすることもマナーです。




カナー


焚き火をするタイミングは人それぞれですが、あまり早くから焚き火を始めると、周りの焚き火ニスト焚き火マイスター焚き火大好きっ子たちが焦ってしまいます。


特に、中年男性は自分が楽しみにしている事で先を越されると、焦ってしまう残念な生き物です。



周りのサイトに、これらの焚き火好きの中年男性がいる場合は、気をつけたいところです。



なお、焚き火好きの中年男性は特有の臭いがするのですぐに分かると思います。





スナー


焚き火をあまりした事がない人や子供に多いですが、焚き火に飽きてくると、薪をドンドン投入して火を大きくしてしまう事があります。



危険なのでやめましょう。


スナーです。




飽きてきたからといって、火遊びをすると痛い目に会います


面倒ですが『トリセツ』にしたがってください



これも西野カナーです






長くなったので、次回に続きます。


面白かったら下のバナーを押してね。



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプランキング

キャンプ川柳【リアルタイムでキャンプ川柳part2】


現在まだまだ長期キャンプ中



久々の長期キャンプ。




一泊だと、どうしてもせわしなくなってしまうのがキャンプ。



理想はやっぱり連泊ですね。




そこで、一句。










連泊の





朝の余裕と






優越感







自分は撤収しているのに、なかなか撤収を始めない隣のサイト。




そろそろ撤収し始めないと間に合わないんじゃないの?




シュラフを干してるから撤収するんだよね?






あれ?


焚き火しちゃってるんじゃない?






えっ!?





もしかして連泊?




その余裕は連泊?








◎これが自分が連泊する立場だと・・・





周りは撤収し始めてるね〜。





とりあえず座るか。





おっと、どっちでもいいんだけど、シュラフくらいは干しておこうかな。





みんな朝早くから動くね〜。




さて、焚き火でもしちゃおうかな〜。





さて、今日は隣のサイトにどんな人が来るのかな?





なんて余裕と優越感に浸れるのが連泊。




やっぱりキャンプは連泊ですよね〜。





とは言いつつも




我が家は連泊の合間に観光をしているので、スケジュールはBoAジーンズよりもタイト


スケジュールをねじ込みまくって、連泊の朝8時には出発してます。





にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプランキング

キャンプ川柳【リアルタイムでキャンプ川柳】






現在長期キャンプ中



一昨日の夜の出来事です。




久々のキャンプでしたが



あぁ、キャンプにきたなぁ、としみじみ思いました。









真夜中に






隣のイビキで






目が覚める








ウチの犬はイビキをかくので、初めは犬かと思いましたが、犬を見たらバッチリ起きてました。




サイトはそんなに狭くなかったので、隣とは結構離れていましたが、

まるですぐ横で寝ているくらいの大きさで聞こえるから不思議です。




明らかに隣の家族のお父さんのイビキだったので、知らないおじさんの横で寝ている様な感覚で一夜を過ごしました。




うるさくて寝られなかった訳ではなく、キャンプにきたんだなぁ、と『いとあわれなり』を感じた次第です。




ただ、何時間も通路でサッカーをしていた団体はキャンプ場でなく、サッカー場に行くべきだし、地獄に落ちればいいと思います。





にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプランキング

週刊失敗キャンプ part17【キャンプのお悩みビシッと解決?2】



好評(?)につき早くも第二弾



第一弾を見ていない人はこちらからチェック
➡︎第一弾




マザー・プラハンマ先生のお悩み相談のコーナー



それでは先生よろしくお願いします。






改めまして

タイトルコール!!





マザー・プラハンマの!!

みんなやっちゃってるよ!!!

ムチでビシッ!!!!とお悩み解決!!!!!!!!!!!





思い切って『!』を増やしてみました。





今回のお悩みは、広島県呉市にお住いの、HN『呉四しんちゃん』さんから。


(『クレヨンしんちゃん』なんでしょうが、四の意味が分かりません。安易な人なのでしょう。)






はじめまして、こんばんみ。いつも楽しく拝見させていただいています。

ビシッ!と解決よろしくお願いします。



早速相談です。

我が家はキャンプ初心者なのですが、いつもキャンプでの夜のメニューがバーベキューかカレーになってしまいます。


何か簡単でキャンプの夜のご飯にオススメのメニューはないでしょうか?







マザー・プラハンマ先生の回答



あのね・・・。







それこそ、たけださん※に聞きなさいよ。


(※たけだバーベキューさんの事)




あの人の専門分野でしょ?



私は答えないし、答えられない。



だってキャンプで料理なんてしないもの。

食べる専門に決まってるじゃない。





オススメのメニューなんてないけど、あなたにアドバイスはあるわよ





まず、『いつも楽しく拝見』って、まだ2回目なんだけど、大袈裟じゃない?


あなたは、一回だけのことでも『いつも』って言っちゃう人なの?


だとしたら、あなたの言う『いつもバーベキューかカレーになっちゃう』って、一回だけの事を言っている可能性もあるわよね



だったら、アドバイスは簡単。





家でカレーを作らなきゃいいでしょ。




キャンプなんて多くても週に一回なんだし、どうせあなたの言う『いつも』ってのも大した回数じゃないんだから、



たまのキャンプに、たまのカレーならなんの問題もないでしょ!





はい!解決!








と、言いたいところだけど、あなたの言いたいことはきっとこうね。




テレビのキャンプ特集や、キャンプブログなんかを見てると、キャンプ飯ってオシャレな物があるみたいだから、自分も簡単にできるオシャレなキャンプ飯を作りたい。






どう?こういう事でしょ?




そうに決まってる!



あなたみたいな人が言う事は相場が決まってるんだから。



私は自称一流の西洋占星術師だから、あなたの言いたいことが分かっちゃったけど、ハッキリ言わなきゃダメよ。




ハッキリ言わなきゃ何も伝わらない。




臭い人には『臭い』ってハッキリ言わなきゃ伝わらないの。





鼻毛が出てる人には『出てますよ』ってハッキリ言わなきゃ伝わらないの。






悲しいけど、これ戦争なのよね。








さて、簡単でオシャレなキャンプ飯が作りたいのね。




そうねぇ。





ダッチオーブン使ってローストチキンとか?





あとは、スキレットでアヒージョとか作っておけばいいんじゃないの?




ダメ?



ありきたり?








じゃあ、

そしたらやっぱり








ググれ






たけだバーベキュー



〈スペース〉



キャンプ飯




検索ポチッ







どう?

何だかそれっぽいのが出てきたでしょ?






えっ?






たけださん、ローストチキンとアヒージョ作ってる?





・・・・











なんなのよあの人、もう!!!








じゃあ、本でも買って!





はい!これにて一件落着!





悩み相談って簡単ね。




以上、お悩み相談のコーナーでした。


キャンプにまつわるお悩みを募集しています。

マザー・プラハンマ先生にお悩みを解決して欲しい方は、編集部までテレキネシス伝えてください。



おしまい。


面白かったら下のバナーを押してね!




にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプランキング

キャンプ川柳【全く笑えない話です・・・】

一般的に、夏はキャンプの季節。





お盆休みを利用してキャンプに出かける人も多いのではないかと思います。



楽しいキャンプをするには、様々な障害を乗り越えなくてはいけません。




特に

子供連れのファミリーキャンプにおける一番の強敵について一句















夏キャンプ






準備万端






子供熱





ガチョーン




◎我が家も何度となくやられています。



◎予定を立て、予約もでき、準備万端だ。

よし、明後日からキャンプだぞ!と思っていると



子供がコホコホ。ズルズル。





あれっ?熱があるんじゃない?



計ってみると37.5度・・・。





でも、すぐ治るかもしれないし・・・。




病院に行ってみると・・・





感染症で撃沈






◎夏キャンプでは、雨や台風だけではなく、一番の強敵は夏風邪




◎どれだけ気を付けていても、かかってしまうものは仕方ない。




仕方ない。



仕方ない。



仕方ないんだ。






仕方ないでしょーよ!!







子供だって行きたかったのに、楽しみにしてたのに。




治ったらいこうね。




元気なときに行っておけば良かったね。






◎だからこそ、元気なときに、いつでもキャンプに行けるような準備しておくことが大事ですよね!。






思い立ったが吉日。






天気も良いし、体調もいい。キャンプ用品はいつも車に積んである。




よしっ!今からキャンプ行くぞ!!




ってな感じで出掛けたいですね。




※『共感できるわ〜』という悲しい過去を持つ方は下のバナーを押してね。


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプランキング