おふざけキャンプ

キャンプの事で頭がいっぱい

【キャンプ日本の歴史】週刊失敗キャンプ 28

PVアクセスランキング にほんブログ村

新コーナー

キャンプ日本の歴史


教科書には載っていない偉人達のキャンプヒストリーをお伝えする新コーナーです。

講師紹介


歴史上の人物や出来事が、実はキャンプと関わっていたと主張し続け30年。


元・中学校の社会の教師でしたが、授業で「キャンプ」、「キャンプ」と連呼したためPTAから凄まじい苦情が入り自主退職。


退職後は地道に研究を続け、先日自費出版された著書『真・日本キャンプ史 〜ペグとガイロープ と私〜』が、親戚の間ではスマッシュヒットとのこと。



大沼 浜太郎さん です。
(おおぬま はまたろう)



それでは講義をお願いします。




ハマタローの講義




卑弥呼

まずは、一般的に日本史を勉強するときに最初に名前を覚えるであろう卑弥呼からです。


卑弥呼という呼び名は『火の巫女』からきているとの説があります。




そう。


卑弥呼焚き火好きの女性キャンパーだったのです。




何を言い出すのかとお思いでしょう。


もちろん、卑弥呼の時代には毎日がキャンプみたいなもの



テントやタープなんてないし

竪穴式住居がバンガローだというつもりはありません。



しかし、火の巫女というまでもなく


卑弥呼は祈祷などで薪を火で燃やしていたはず。


つまり


料理や暖をとる目的以外で、

日本の歴史上、初めて焚き火をした人物だと言えないでしょうか?



そもそも、卑弥呼以前の歴史で、現代まで名前が伝わっている人物なんてほとんどいないのです。



したがって


卑弥呼日本で最初に趣味で焚き火をした人と言えるのです。



◎このように、私の説は非常に説得力のあるものですが、紙面の都合上、以下では結論のみご紹介します。





小野妹子

遣隋使として有名ですが、元々はソロキャンプ専門のキャンパーでした。


どこにでもソロで行ってしまう行動力に目をつけられて遣隋使に抜擢。


『きゃんぷ なう』と最初に呟いたことでも有名ですね。



当初は女性と勘違いされていてフォロワーがキャンプ場に突然現れたりしたそうですが、

そこで出会ったのが聖徳太子だったというのはあまり知られていません。





聖徳太子

一度に10人の話を理解できるという逸話は、グルキャンでの出来事を誇張したものという説が有力。

聞いてないようで聞いている。けど、本当は聞いてない。


聞いてなかったのに途中から話に入りたがる面倒な人だったのでしょう。



口グセは

『えっ?焚き火で聞こえなかったんだけど、何て言ったの?』

だったそうです。


また

あの帽子の中には、グルキャンでのネタとしてミニストーブを入れているのではないか?

と最近の研究では考えられています。


ただ、手に持っているのはお手製のファイヤーブラスターだという点はほぼ間違いないでしょう。





墾田永年私財法

聖武天皇の治世に発布された法令ですね。


SNSで「キャンプなう」と呟いたら、フォロワーがキャンプ場にやってきたのは小野妹子だけじゃなかった。




人気者の聖武天皇が呟くと、呼んでもないのに人が集まってしまうため、


鬱陶しくなった聖武天皇が、『それぞれ自分で開拓した土地でキャンプしろよ』という意味で発布したとか。





聖武天皇は言いました。





『こんでええねん。ウザいのよ。』



この言葉を深読みした家臣達が「墾田永年私財法」を作ったと言われています。



これにより全国各地にキャンプ場が作られるようになりました。


当時はキャンプ場のことを『荘園』と呼んだそうです。





いざ鎌倉


寂しがりやの源頼朝がグルキャンのメンバーを集めるために作った合言葉。


鎌倉幕府初代征夷大将軍である頼朝が来いと言ったら週末の予定があっても、仕事で出張してても関係なし。

メンバー達は普段世話になっているので、嫌々ながらもグルキャンに集ったそうです。



ただ、「いざ鎌倉」と言って呼んでおいて、伊豆周辺のキャンプ場ばかりだったため、
実際は北条政子がイニシアチブを取っていたのではないか?

政子がキャンプ好きだったのだろうと推測されます。


政子はいわゆるママさんキャンパーだったのでしょう。





冬の陣・夏の陣


夏は日陰になるサイトに陣取り

冬は朝から日が当たるサイトに陣取るのが人気。


先着順だと争いになります。



大阪のキャンプ場でサイト争いをした徳川家豊臣家


この争いに勝利した徳川家が、その後ベスポジで長期キャンプに入り豊臣氏は滅亡してしまいました





生類憐みの令

犬が大好きな綱吉が、ペット禁止のキャンプ場をなくすために出した御触れ。

これにより各地でペット可のキャンプ場が一気に増えました



しかし、一部のマナーの悪いキャンパーのせいで、再びペット禁止になることが多かったため

天下の悪法と言われています。





参勤交代


大名たちは国許から江戸まで行き来せねばならず、キャンプでの長距離移動を強いられました。


無理な長距離移動の末のキャンプをすると、身体のあちこちにガタがきます



腰、肩、足首。



『最近ここ痛い』



ほら、隣のサイトからもそんな声が聞こえてくるでしょ?





島原の乱


しまむらのやん』



ご存知ファッションセンターしまむら



人気のペンドルトンのブランケットは高価過ぎる。



柄が似ているしまむらのラグでいいや。


しまドルトンってやつね。




でも、見る人が見れば分かってしまい

空気の読めない天草四郎はついつい声に出してしまったから大騒ぎに。








黒船来航

日本にColemanが初進出して大騒ぎになりました。


ペリーにより不平等条約を結ばされた日本は
キャンプ場のホームページの写真にはコールマンのテントを載せなければならなくなり

テント=Colemanの図式ができあがったのです。





桜田門外の変


テントやタープに桜の花びらが付いて、取るのが大変だったときの悲鳴。




『桜だ。もう大変!』






新渡戸稲造


彼は著書『武士道』の中で言っています。

何もアウトドアメーカー製じゃなくても、ニトリスキレットで十分だと。




ニトリでいいんだぞう』





まとめ

いかがでしたでしょうか?

日本の歴史の裏に隠されたキャンプとの繋がり




信じられないのも無理はありません。


戦後、GHQによって、日本の歴史は歪められたのです。


教科書の検閲



教師の洗脳



教頭先生という謎のポストの創設



あらゆる手段で日本の真の歴史を封印しようと企てたのです


キャンプをアメリカだけのものにしようしたマッカーサーの仕業でしょうね。





以上、簡単ではありますが、これで今回の講義を終わります。








くだらないでしょー?


後半ダジャレだし・・・



このくだらなさが気に入った人は下のバナーを押して応援してね。




にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプランキング