おふざけキャンプ

キャンプの事で頭がいっぱい

シェルフコンテナのマグネット式スライド天板をDIY【オシャコレ第三弾】

PVアクセスランキング にほんブログ村

オシャレキャンプギアコレクション
オシャコレ第三弾

rakujirou.hatenablog.com
rakujirou.hatenablog.com

今回は、皆さんご存知の
snow peakのシェルフコンテナ25

シェルフコンテナ自体は少し前に購入していたけど、オシャレアイテムの天板が最近完成したのでオシャコレとして登場です。



シェルフコンテナはあまりにも有名で紹介するまでもないので、少し趣向を変えて、マグネット式スライド天板をDIYで作ってみた様子をお届けします。
『DIY』 つまり・・・

D どうだ~い
I いいだろ~
Y よく見てよ~

ってことです。

まずは完成品のポイント

ポイント その1

シェルフコンテナ スライド天板
天板がスライドして、天板を外さなくても中の物がとれる

シェルフコンテナ スライド式天板
(どれどれ…何も入ってないのかよ!)


(おっ、反対にもスライドするのね。)

ポイント その2

シェルフコンテナ 天板
開いて棚として使う場合でもスライドして使える。

開いただけではちょっと取りにくいなぁ〜っていう大き目の物でもスライドするから取りやすい。

ポイント その3

シェルフコンテナ 天板 マグネット
マグネット式で天板だけを外せる。

天板を外せば大きな物でも出し入れできるし、中身を整理したいときにもパッと天板をはずして整理できます。



・・・。

そんなに天板が邪魔なら付けるなよ!って言われそうですが。


でも、やっぱり上にも物置きたいし。


重視した点

シェルコンの天板をネットで検索すると、ガレージブランドのお洒落なスライド式天板が見つかったり、メルカリで売ってたりしますが、とにかく値段がべらぼうに高い。
たかが蓋にコンテナよりも高い金額払うくらいならもう一つシェルフコンテナを買うわ!

もう自作しかありません!


でも…
そんな風に強がってみても、こちとら【ただのおっさん】

大した技術もないから難しい物は作れないし、根気もない。
かといって、使いづらいものは嫌。

(ワガママなおっさんだもの…。)


とりあえず『シェルフコンテナ 天板 スライド』で検索してみると、キャンプクエストさんや、有名なブロガーさんの記事が見つかりました。


参考にすれば自分でも作れそう。



重視したのは

低予算

ネットでよくあるのが
『家にあった廃材を利用して〇〇円でできました!』ってヤツ。

普通、そんな都合のいいサイズの木材なんてないでしょ?(材木屋さんか何かの人なのかな?)

木材が一番高いの!
もう!何も分かってない!

木材を買っても安いと言えるものでないと意味がない。

作るのが簡単

一旦完成した後、色々改良を加えたので時間はかかりましたが、初めから完成品を目指せば2時間くらいでできます。多分…。
ちなみに私はもちろん素人なので、専用工具や職人のテクニックはありません。


使いやすい

マグネットを利用することで、取り外しは楽ちん。

スライドと取り外しを両立させるのに苦労した分、使いやすいものが出来たと思います。

準備

必要な工具等

どこの家庭にもあるとは言いませんが、使うのは100均で買える物IKEA電動ドリルだけ。

⚪︎プラスドライバー
⚪︎メジャー
⚪︎紙やすり
⚪︎電動ドリル
⚪︎ネジの下穴を開ける錐
⚪︎塗料(お好みで)
⚪︎塩コショウ(お好みで)
⚪︎かつお節(お好みで)

購入した物

⚫︎天板(アカシア集成材)60cm×30cm 厚み15mm

⚫︎ワンバイ材


⚫︎ネオジムマグネット(2種類)

直径20mm×6mmのものを4個


直径12㎜×4mm 皿穴4mmのものを8個

⚫︎引き出し用のスライドレール


⚫︎L字金具

⚫︎MDFボード (厚み4mm)


天板、ワンバイ材、スライドレール、L字金具をホームセンターで購入。

穴あきのネオジムマグネットはホームセンターでは良いものが見つからなかったのでネットで購入しました。

金額は全部で5000円くらい(やや高い!)


ただ、マグネットがそれぞれ1000円以上するので、それを安く買えるかどうかが運命の別れ道。

マグネットは、実際に使うのが4個、8個なのに、それぞれ10個、25個セットでしか買えなかったのが響きました。

他の物をDIYするのにも使ったけど、全部は使わないし、余ったマグネットが工具箱の中でくっつきまくっていて邪魔です。

おすすめは、アマゾンのセール品か「サンギョウサプライ」ってところ。


ちなみに、木材は自分でカットするとガタガタになるし大変なので、ホームセンターのカットサービスを使って必要なサイズに切ってもらいます。


⚪︎天板は30cm×43cmにカット

⚪︎ワンバイ材は19mm×38mmの物を28cmの長さで2本

⚪︎MDFボードはカッターで自分で切りました。
30cm×2.8cmを2本


作成手順

さぁ、お待ちかねの作成手順ですよ。

①まずはやっぱりお清めの儀式です。

これから行うDIYが成功するようにDIYで使う資材や道具をお清めします。

今回はマグネットがポイントになるので、マグネットの神様に敬意を払って、砂鉄を振りかけると良いでしょう。

マグネットに砂鉄がくっついて取れなくなりますがご愛嬌。

必死で取ってください。その姿を見たら偏屈なマグネットの神様の頬も緩むんじゃないですか?(知らんけど。)


②税金の納付は済んでいますか?

時期的に色んな税金の通知が来ていますよね?固定資産税、自動車税、住民税など払い忘れはないですか?

DIYの作業中に『あれっ?税金払ったっけ?』と気になり出したら大変です。作業に入る前に領収証を確認してみましょう。
キャンプ場でマナーを守るのと同じく、納税も憲法上の国民の義務ですよ。


③いよいよ作業開始!っと思ったあなた!
まだDIYの事を舐めてるの?
いい加減にしなさいよ!

DIYでは何が起こるか分かりません。万が一の事を考えておく必要があります。
やり残した事はないですか?
最後に食べておきたい物はないですか?
極上のマスクメロンを食べずに死ねますか?
単行本で読んでいる漫画の続きを週刊誌で読んでおかなくていいですか?

「後悔がない人生だった」と思える様になったらようやく作業開始です。



④作業開始です。

ホームセンターで木材をカットしてもらったら、家に帰ってマグネットとレールを付けて完成です。



⑤完成です。さっき言いましたよ。


と、お約束の手順を踏んだので、本当の手順を。

本当の手順

❶木材のサンドペーパーがけ

手抜きをするにしても、さすがにホームセンターでカットしたままでは切り口が危ないので、簡単にサンドペーパーをかけます。


※この後、普通なら塗装するところですが、手間なので一旦は省略し、後で塗装しました。


❷ワンバイ材に穴あきのネオジムマグネットとL字金具をネジで取り付けます。

全く同じ材料で作る場合、ワンバイ材の端から3cmの位置にマグネットを取り付けると、マグネットがちょうどシェルコンの突起に引っかかって、ずり落ちにくくなります。



このポコっとしたでっぱりね。

※L字金具は当初付けておらず、改良の結果付けました。

マグネットの内側にネジ止めして付けてます。
これがないと天板に上から力がかかるとずり落ちてしまいます。


❸ワンバイ材にスライドレールをネジで取り付けます。

マグネットが突起に引っかかった位置でスライドレールの高さがちょうどシェルコンの上部と合います。


❹天板にネオジムマグネットを取り付けます。

最初は瞬間接着剤で付けましたが、使っているうちに取れてきてしまったので、後日穴あきマグネットをネジ止めすることに。

この時、小さい方のネオジムマグネットを2つ重ねて取り付けます。


この状態でもスライドレールにマグネットで取り付けられますが、金属のレールに磁石をつけると、天板のちょっとした歪みで磁石が均等に着きません。

また、マグネットの接着だけだと、サイドにスライドしたときに、どうしてもズレてしまう。

そこで…


❺レールの上にMDFボードでマグネットの受け皿を付けます。

MDFボードにマグネットの大きさの穴を開けてレールに取り付ける事で、マグネットが横にズレないようにしました。




マグネットの大きさよりも少しだけ大きな穴を開けますが、この作業が地味に大変でした。

電気ドリルで穴を開けてから、鉛筆に巻きつけたサンドペーパーでグリグリと穴を広げましたが、初めからマグネットの大きさに合うドリルで穴を開けられれば楽でしょう。

でも、そんなドリルなんて持っていないので、無理矢理サンドペーパーで穴を広げました。
加工しやすいようにMDFボードを使っていますが、それでも結構削らないといけないので疲れます。

MDFボードは家に余っていたボルトでレールに取り付けました。




ちなみに、MDFボードも家に余っていた廃材を利用しています。



・・・。

はぁ?

何じゃそら!
あんなに批判した『家にあった廃材を利用して』を自分もやってしまっています。

ただ、ボルトなんて数十円だし、MDFボードは100均で売ってるから・・・、ね。


(こういう『自分だけなら』『ちょっとくらいなら』という気持ちがキャンプ場での焚き逃げや流し台のゴミ問題に繋がるのかもしれません。気をつけます。)


❻完成


邪魔です。

先ほど❺で開けた穴に天板のマグネットを『ズポッ』と入れると、マグネットが『カチッ』とレールにくっつきます。


改良

何度かキャンプで使ってみたところ、天板がズレたり、一度天板を外すと付け直しが面倒だったりしたので改良しました。

アップデートってやつです。

DIYばっかりやってないで、キャンプをアップデートしろってのは言いっこなし。)


今回紹介している完成品は改良後の物になるので、使い勝手は良くなっています。


まとめ

使い勝手だけを考えたら売ってる物よりも良いものが出来たと自画自賛

今後も使ってみて気になる所が出てきたら改良していこうと思います。
自分で作ったから自分で修理も改良もできるってのがDIYのいい所ですよね。


まさに

D ドンドン
I いい物に変えていけるよ
Y ヨーコゼッターランド

【追記】
※天板だけじゃなく、超簡単なサイドテーブルも作ってみました。
rakujirou.hatenablog.com



オシャレか?

ガレージブランドの高価な物の方が見た目がカッコいいのは当然ですが、

誰かの真似だけでなく、自分でも頑張って工夫しながら作ったので満足しています。

ほら、オシャレって自己満足な所があるじゃないですか?
大袈裟だけど【自分だけのオリジナルギア】って事でオシャレキャンプギアに認定しています。


ブログランキングに参加しています。
『あれっ?今回はおふざけ少なめじゃないの?』って思ったあなた!
麻痺してますよ。
バナーをポチッとして他の人のブログを見てみてください。

一方で、『【お清めの儀式】とか意味が分からない!』って思ったあなた!
それが普通の反応ですが、「こういうのも面白いな」って思ったらポチッと応援お願いします。


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプランキング